
はじめまして。
心理カウンセラー(公認心理師・臨床心理士)のななかみ奈緒と申します。
.
うまくいかないとき。誰かのようにできないとき。
あなたは「自分が間違っていた」とご自身を責めてしまっていませんか。
他者からの意見が自分への否定に感じられて、
「合わせる顔がない」「申し訳ない」「消えたい」と思ったことはありませんか。
誰かに何かを言った後、「言わなきゃ良かった」と後悔していませんか。
または、言えなかったことで「なんで普通の会話もできないんだろう」と悩んでいませんか。

.
これらはいずれも、『自分責め』『自己否定』が強い方の特徴です。
.
人生がなんとなくつらいと感じていらっしゃる方の中で、
心の中に『自分責め』『自己否定』を抱えている方は非常に多いです。
中には、ご自身でそのことを自覚していらっしゃって、
様々な心理学系の本を読んだりセミナーに参加して学ばれたけれど、
残念ながら自分責めのクセを手放すことが叶わなかった方もいらっしゃるでしょう。
.
自分責めを手放すために不可欠な要素があります。
それは、
自分を責めてしまうあなたそのものを“まるごと受容してくれる他者”の存在です。

.
当カウンセリングルームは、
生きづらさの背景に『自分責め』『自己否定』が根強くある方のために開設されました。
心理支援の専門技術を持ち、国家資格を有するカウンセラーが、
徹底的に寄り添い、受容を大切にする“伴走型サポート”をご提供いたします。
同時に、『自分をまるごと大切にする』具体的な方法をお教えしますので、
サポート終了後もご自身の生き方に取り入れていくことができます。

.
『自己否定』『自分責め』ばかりの人生から、
自分も人も責めないやわらかな人生へ。
そのために心理支援の専門家としてできる限りのサポートを提供させていただきます。
.
カウンセラーの理念
.
『すべての人が“自分を責めなくていい”と心から思える社会にしたい。』
.
これが私の理念です。
自分責めは心や身体を深く傷つけ、とても苦しいものです。
それでも一度始まると、やめ方がわからず苦しみが続いてしまいます。
私は、その苦しみに「手放し方がある」と伝えたいのです。
.
自分を責めない生き方は、
カウンセラーに受容される大切な経験+“自分の扱い方”という技術
で身につけることができます。
.
苦しい中でも他者には優しくあろうとする方が多く、時に「優しくできなかった」と悩むこともあります。
でも私は、「自分をあたたかく受け入れるからこそ、人も大切にできる」と思います。
.
あなた自身を大切にする習慣を、始めてみませんか。
.





